記事

Article

乱数の生成

: Godot4
投稿日:
更新日:

乱数

名前が長いので忘れてしまう乱数のジェネレータ。あらかじめジェネレータを生成して使う。シードをセット(現在時をシードにするのはrandomize()呼び出しでOK)。

# ジェネレータ生成
var rng = RandomNumberGenerator.new()

# 時間をベースにしたシードの設定
rng.rngrandomize()

# 1-10の間の整数を生成
var result_value = rng.randi_range(1,10)

# floatで範囲指定で生成
# randf_range 

# 正規分布
# randfn ( float mean=0.0, float deviation=1.0 )

# 0.0-1.0のfloat
# randf()

# 整数のランダム32bit between 0 and 4294967295
# randi()

ノイズ

# ジェネレータ生成
var noise_gen = FastNoiseLite.new()

#シードの設定
noise_gen.seed = 123

#ノイズの取得
let x = 2
let y = 3
let noise_value = noise_gen.get_noise_2d(x,y)

ノイズは違う記事にも載せたけど再掲